工事不要で即開通・下り最大961Mbpsを使い放題と高速回線を手軽に導入できるという事で大人気のSoftBankAirですが、実際にソフトバンクAirを2年間使用した後に光回線に変更した私が使用する際の注意点や、向いているユーザー・向いていないユーザー等をまとめました。
まず結論から申しますと
・ライトユーザーであれば検討する価値はある
・速度を重視する人にはお勧めしない
・転居が多い場合とスマホがソフトバンクの場合はメリットあり
です。
ニーズとマッチすればかなり便利なサービスですが注意点や思わぬ落とし穴もありますので解説していきます。
SoftBankAirの概要
通信方式について
SoftBankAirの使用している通信方式は一般的にソフトバンクのスマホで使われている物を採用しています。
SoftBankAir 通信方式
ソフトバンク公式サイトより
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE (3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz)
ソフトバンクは4Gリリース当初~2013年頃までAXGP・TDD-LTEを採用している「SoftBank4G」(主にAndroid)とFDD-LTEを採用している「SoftBank4G LTE」(主にiPhone)で機種により対応が分かれていましたが、現在は「ハイブリッド4G LTE」という名称でほぼ全機種が両方の通信方式に対応しています。その為、ソフトバンクのスマホと全く同じ電波を使用しているといってほぼ間違いありません。
その為、そもそもソフトバンクの電波が弱い地域での使用はあまりお勧めできません。
サービス仕様
SoftBankAirはサービス名称で、実際にはAirターミナルという端末を使用して通信することになりますが、端末の世代ごとに仕様が異なります。
今回解説しているのは現行の「Airターミナル4」になりますのでご注意下さい。(※Airターミナル3以前の機種はほぼ販売終了の状態)

契約スケジュールについて
まず、SoftBankAirは8日間キャンセル対象になりますので課金開始日は契約成立から8日目からとなります。その為8日間以内にキャンセルをした場合は料金がかかりません。
販売代理店によっては「1週間お試しサービスがあるので使ってみて下さい!」等の勧誘があると思いますが、仕組みとしては8日間キャンセルを利用しているだけです。

上記でお気づきの方も多いと思いますが契約は2年契約、端末代金は36回払いという点は注意が必要です。初回契約更新月で解約しようとすると端末残債である21,450円が請求となりますし、端末代金の支払いが終わったタイミングで解約しようとしても9,500円の解除料金がかかります。何もかからずに解約しようとするとN+48か月目の解約が必要となり、実質4年契約のような状態になります。
また、端末代金の残債とレンタル料金の累計を比較した場合、下記のようになり「28ヵ月未満の利用を前提」で考えている場合レンタルのほうがお得になります。
よって初回更新月での解約を前提とする場合もレンタルのほうが賢明でしょう。

実際の速度は?評判は?
私が実際に仕様した感覚では下記のようになります。
webサイト閲覧 | ◎ | 快適 |
メール送受信 | 〇 | 問題なし |
漫画やPDF等重めのサイト | ▲ | 時間帯によってストレスを感じる場合あり |
youtube標準画質 | 〇 | 問題なし |
HD動画 | × | 時間帯によって読み込みが難しい場合あり |
オンラインゲーム | ▲ | FPS等のジャンルは無理 |
前提としてSoftBankAirは光回線と比較すると最大速度、安定性ともに弱いです。
上記でお伝えした通り回線はモバイルと同等の為、SoftBankAirは固定回線だからスマホよりも早いというのは誤りで、固定回線に比較すると帯域制限の頻度や速度低下の幅が大きのは事実です。特に問題なのが下記の通信制限の部分ですね。
通信制限について
通信制限については公式サイトに下記の記述があります。
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
時間帯とエリア帯で通信制限を設ける可能性があるという事ですね。
特に時間帯に関しては「回線が込み合う時間帯」に制限を設けるのが一般的だと思いますので夕方以降~深夜前の時間帯に関しては速度制限がかかるケースは多いのかなと思います。
こういった内容は光回線の約款(契約時に確認する事項)に記載があるケースが多いですが、SoftBankAirはそもそもモバイル回線の為、帯域制限のリスクが大きい(制限の頻度と速度低下の幅が大きい)ように感じます。
ネット上の評判
ネット上で実際に使っている方の評判を見ると、下りに関しては普通に使えているという方と極端に遅いという方に分かれるように思います。
まとめると
・そこそこの速度は期待できる
・上りは制限なしの場合でも不利
・速度に関してはエリア特性か時間帯かで何かしらの通信制限がかかっている人はいる
というような状況のように見えます。私も実際に使用していた際にはおおむね不満のない速度は出ていましたが、時間帯により急激に速度が落ちる事は多々ありました。
私もSoftBankAirから切り替えた光回線ではgoogleのスピードテストで常時100Mbps以上は計測されていますのでそもそもの速度としても違いがあることは確かです。
速度重視なら光回線を!
上記から、リスクを踏まえたうえでお手軽さをとるならSoftBankAirは良い選択肢ですが、やはりスピードを重視するなら光回線というのは言うまでもありません。ソフトバンク光やNURO光であればスマホとのセット割も入りますのでエリア内であればNURO光・それ以外はソフトバンク光、という選択もありです。
各社オトクなキャンペーンを実施していますので気になる部分は独自キャンペーンまでくまなくチェックしておきましょう。
戸建て | 集合住宅 | 速度 | スマホ セット割 | 公式特典 キャンペーン | 独自特典 キャンペーン | |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 | 最大1Gbps | SoftBank Y!mobile | 最大24,000円還元 ※-1,000円×24ヵ月 | |
NURO光 | 4,743円 | 4,743円 | 最大2Gbps | SoftBank | 最大85,156円還元 ※-3,763円×12ヵ月 工事費全額割引 | |
auひかり | 5,600円 | 3,800円 | 最大1Gbps | au | 最大47,500円還元 ※10,000ポイント 工事費全額割引 | |
eo光 | 4,953円 | 4,953円 | 最大1Gbps | au | 最大61,000円還元 ※2,000円×12ヵ月 10,000円キャッシュバック 工事費全額割引 | 情報なし |
J:COM | 5,380円 | マンション 個別料金 | 最大320Mbps | au | 最大47,000円還元 ※3,500円×12ヵ月 工事費-5,000円 |
割引額については公式サイトの情報の割引額合計した目安となります、正確な情報については販売店等に問い合わせをお願いします。
コメント